2009年 05月 03日
こんばんは、カイザー今治支部長です。 今日から休みだったのですが、明日からの旅行先を決めていると、 いつの間にか夕方になっちゃってて・・・ 結局、引きこもりの一日で終わっていました(汗) それで行き先は決まったかって? やっと決まりましたよ!!(^_-)-☆ 西へ、西へ、とにかく西へ向かいます。 その模様は帰ってきたら更新します。 それにしても、夜はまだ寒いですね。 昼間から窓を開けっぱなしにしてると、冷たい空気が部屋に入ってきます。 皆さんも風邪をひかないように気を付けてくださいね。 さて、今回は大洲へドライブした日の続きです。 冨士山(とみすやま)から下りて向かった先は、大洲まちの駅『あさもや』 大洲観光の拠点として造られた場所です。 ここの無料駐車場に車を停めて、大洲の町並み散策をしてみました。 大洲といえば、伊予の小京都と呼ばれる場所。 各地に、歴史的な雰囲気を感じられる場所が数多く残っています。 まずは、徒歩数分の『おはなはん通り』へ。 その途中には、さっそくレトロなものがあったりして。 ![]() ![]() ポンプで水を汲んでみたり、珍しい(懐かしい?)ポストを触ったりしています。 平成生まれの子供にとっては見たこともない珍しいものなんでしょうね。 そこから数分。『おはなはん通り』を歩きました。 ![]() 昭和41年のNHKの連続テレビ小説『おはなはん』の舞台となった大洲市。 当時はとんでもない『お化け番組』だったそうです。 今も観光名所として残っていますし、きちんと整備され続けています。 が、この日は観光客が誰もいませんでした。。。 40数年前のヒット作にすがるのは、もはや限界か?? それから徒歩で約5分くらいの場所にあった『ポコペン横丁』 ![]() レトロな雰囲気がある場所です。 そして、中に入ってみますと、思ったより人がいます。 ![]() 子供がたくさんいて、フラフープをやったり、駄菓子を買ったり、 クジ引いてスーパーボールをもらったりと、僕らが子供の時のようなことを やっていました。 今も大型ショッピングセンターに行けば、駄菓子屋さんの復刻版みたいなお店が ありますが、昔ながらのおばちゃんがやってた駄菓子屋さんって、ほとんど 見なくなりましたね。 ポコペン横丁を後にして、続いては『おおず赤煉瓦館』です。 ![]() これは元々、明治時代に建築された大洲商業銀行。 今は、赤煉瓦の資料を展示した「れんが工房」や「ギャラリー」などがあります 大洲散策の最後は、勇壮に建つ大洲城で締めました。 肱川を挟んだ対岸から撮影してみたんですけど、どうでしょう? ![]() 大洲城は、鎌倉時代末期、伊予国の守護宇都宮豊房の築いた地蔵ヶ岳城 (じぞうがだけじょう)が始まりといわれています。 激動の戦国時代を経て、小早川隆景が伊予を平定した後、戸田勝隆、藤堂高虎、 脇坂安治が相次いで城主となりますが、このころ4層4階の天守を中心とした 本格的な近世城郭に整備されたのではないかと考えられています。 元和3年(1617)米子から加藤貞泰が入城しました。 以後、明治維新を迎えるまで加藤氏が6万石の城主としてこの地を治めました。 明治維新後、幕藩体制が崩壊し、明治21年(1888)には天守も取り壊されました。 しかし、4棟の櫓は解体をまぬがれ、いずれも国の重要文化財に指定されています。 城跡も県史跡に指定され今日も大切に保存されています。 4層4階の天守は、明治期の古写真や「天守雛形(ひながた)」と呼ばれる 江戸期の木組み模型など豊富な資料をもとに平成16年(2004)に木造で 復元したものです。重要文化財の台所櫓、高欄櫓とL字型に多聞櫓で連結し、 複連結式天守と呼ばれる構えを成しており、これら全ての建物を観覧することができます。 (以上、大洲市ホームページより抜粋) この後は、肱川に沿って河口へ向かい、国道378号線ドライブの模様をお送りします。 お楽しみに。 四国ブログランキングに参加しています。 皆さんのおかげで、なんとか50位以内をキープしています。 応援のクリックでランキング上昇させてくださいね。 人気ブログランキングへ ■
[PR]
by shinya-ue
| 2009-05-03 02:14
| 日記
|
Comments(4)
カイザーさん、大洲いいですよね~♪
この近くに、「羅り瑠れ櫓」 という喫茶店があって、ここのケーキが美味しく、雰囲気が良くて、大洲に行った折にはよく寄ります。 続き・・・はい。お楽しみにしています(^-^) ![]()
もりともさん
大洲いいですよね~♪ 今も城下町の風情が残っていて、歩いて回れるちょうど良さが気に入ってます。 カフェも雰囲気が良いのでしょうか? まったりできそうですね。 3部作の最後もお楽しみにしといてください。 ![]()
小〇生の頃月一で大州・宇和島に石屋の仕事で行かされてました。
その頃はUNIXの操作以外は隙でもどこにも行けず、仕事だけ。今度自転車で遊びに行くのもいいですね。 輪行もありです。 ![]()
何似?さん
僕は現在臼杵より八幡浜へ向かう船上にいます。 長かったようで短い旅ももうすぐ終わりです。 大洲~八幡浜~宇和島を食べ歩きながら輪行したら楽しいかもですね。 |
アバウト
カレンダー
最新の記事
以前の記事
2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 カテゴリ
全体 旅行 イベント スイーツ イタリアン 日記 音楽 しまなみ海道 焼き鳥 お好み焼き ラーメン 和食 サッカー 身近な風景 たこ焼き 靴 歴史遺産 バリブロ会 広島カープ 建築物 フットサル 焼肉 ダイエット 無似舎 今日の社食 沖縄 洋食 うどん 映画 中華 未分類 最新のコメント
フォロー中のブログ
リンク集
最新のトラックバック
analyticstracking.php
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||