2009年 03月 01日
お久しぶりです。 数日振りのブログ更新になっちゃってすみません。。。 頭痛・肩こり・体調不良などいろいろ重なり、 パソコンの前に座れない気分が続きましたが、 いよいよ今日から3月!! 今日からまた頑張っていきますよ。 さて、それでは桜井ツアーの第2章のはじまりです。 今治の綱敷天満神社(宮)って、2つ有ったの知ってました? 僕は正直そのことを聞くまで知りませんでした。 一般的に知られているのは、「桜井」にある綱敷天満宮(新天神)。。。 道路案内も出てますし、その通りに行けば簡単に行くことが出来ます。 でも、もうひとつの綱敷天満宮が、歩いて5分くらいの場所にあるんです。 その名は、別名「古天神」 なぜ、同じ名前の神社が近くに2つあるのでしょう? なぜ、片方だけが隆盛を誇り、もう片方が寂れているのでしょう? 今回はそのミステリーについて書いていきます。 綱敷天満宮の境内を北の方角へ通り抜け、道路に面する場所に鳥居がありました。 そこでいったんストップ!! ガイドの大成ケイボンさんより、「ここは昔のメインストリートです。」と説明が始まります。 「ええっ!!これが??」 どう見ても普通の道路ですし、自動車がすれ違うことができるくらいの道幅で、 とても今考えるとメインストリートとは言い難いものです。 一応、記念に写真をパチリ。 ![]() この旭町の通りが、天領・桜井時代のメインストリートであり、 今でもところどころに古い街並みの景観を残しています。 いくつかの細い路地を通り抜けること数分、 ![]() 一つの鳥居が目の前に現れてきました。 ![]() ここが、もうひとつの(元祖)綱敷天満宮です。 いくつかの地図では、古天神社とか古国分神社ともあります。 その証拠として、ところどころに梅鉢紋や梅林がありました。 ![]() ![]() ![]() ここが本殿です。 ![]() 本殿の中はきれいに整理されており、作者は解りませんが絵馬もあるようです。 ![]() 本殿へ向かう参道沿いには歴史を感じる玉垣がたくさんありました。 久松子爵(今治藩主)とか ![]() 阿部平助(今治タオルの発祥の人?)などもあり ![]() 当時、かなりの要人・富豪が寄付をしていた事がうかがえます。 それほどの神社がなぜこのように寂れ、もう一方が隆盛に至ったのでしょう? それは、また江戸時代にまで遡ります。 関ヶ原合戦直後の伊予国は、松山藩(加藤領)と今治藩(藤堂領)となり、 反徳川方について敗れた来島家の領地(今でいう旧北条市、今治市南部、旧東予市一部)は 徳川側に取り上げられた後、この両者(加藤領と藤堂領)へ半分ずつ分けられました。 しかし、「慶長五年領主間協定書」によると、それぞれの地区が真っ二つに分けられることに なっています。 そのため、旧来から今治藩の城下であった国分山城下の町が真っ二つとなり、 城下の統治が困難になったため、藤堂高虎は現在・今治城がある地への移転を決意します。 そうすると、当時、敵対していた加藤嘉明は、自領であった今治市拝志 (現在のワールドプラザの場所)へ拝志城を築き、藤堂氏を牽制したと言われています。 (加藤氏と藤堂氏はかなり敵対していたと言われており、両家間では幾度となくトラブルが 起こっていたようです。) このように、数多くの飛び地で、藤堂氏と加藤氏の2人が分け合うということとなり、 その状態は、久松松平氏が伊予国(松山藩と今治藩)へ入国してからも続きます。 その後、今治領であった古国分村に綱敷天満宮が造営されますが、 1711年に神主が失態を冒し、しばらくの間、宮出し禁止となります。 しかし、松山藩であった桜井村の村人は、宮出し禁止になったのは自分達には関係ないと、 1720年、自分たちの村(桜井村)に新しく綱敷天満宮を造営しました。 これが現在の綱敷天満宮であり、新天神と言われます。 そして前回も書きましたが、江戸後期より桜井商人たちが、この新天神へ多くの寄進を するようになり、現在、その隆盛であった頃を見ることができます。 その一方で、古国分村の古天神の方は、いつの間にか住所が桜井へと変わり、 「今治桜井の綱敷天満宮」としての存在は、新天神の方へ完全に譲ってしまうことになります。 このようにして、いくつもの複雑に入り乱れた歴史や事柄の積み重ねにより、 現在の2つの綱敷天満宮のミステリーは起こりました。 このように、ひとつの事柄や建築物から歴史を紐解いていくと、いろいろな事が分かってきて、 そのひとつひとつに楽しさを感じることが出来ます。 これこそまさに歴史のロマンというものではないでしょうか? 四国ブログランキングに参加しています。 もし応援して下さるのでしたらクリックしてください。 人気ブログランキングへ ■
[PR]
by shinya-ue
| 2009-03-01 21:43
| 日記
|
Comments(6)
![]()
ブラボー(^O^)/
関ヶ原合戦後の領地二ツ割の歴史背景と二つの綱敷天満神社の歴史背景をうまく関連させ、編集して下さいました。カイザー殿らしいマメなまとめ方に、拙者は感心致しております。 これなら、二つの綱敷天満神社のガイドも十分できますよ。 ![]()
大成ケイボンさん、おはようございます♪
嬉しいコメントありがとうございます♪ これで俄然やる気が出てきましたよ~(o^∀^o) ![]()
はじめまして今晩和 わたくしリヒテと申す者ですm(_ _)m
バリブロという存在を最近知り、初めて日記を拝見させていただいたのですが… ∑とっても感動しました! 家から近い神社の歴史・・・そういうことだったんですね!解りやすくて ためになりましたw ブクマしちゃいましたのでまた馳せ参じ応援しますw よろしくお願い致します(*´∪`*)
リヒテさん、はじめまして♪
家から近いということは、今治市にお住まいですか? ぜひ僕の知らない情報など教えてくださいね。 えっと、今回の桜井ツアーを通し、いろいろな事が勉強できて とても良かったです。今度のツアーには参加してみては? またまた是非お越しくださいね(^o^)/ よろしくお願いいたします。 ![]()
やはり、身近な地域の歴史を知ることは、とても大切なことですね。気になることは、ちょっと掘り下げてみると、過去のことが現在・未来につながったりもします。今治には、そういう題材が数多くあります。
大成ケイボンさん、いつもありがとうございます。
世界は広いと言われますが、私たちが住んでいる今治だけでも 十分広いと感じてます。 北部(波止浜、波方)、中心部、南部(国分、桜井)に加え、新たに島嶼部も今治市となり、それぞれの地域に様々な歴史や文化があり、それらを掘り下げていくほど、いろんな事が見えてくるような深みが、この今治地域にはあるのではと感じています。 パッと見ただけでは、お城(といっても歴史の無いお城ですけど)があって、造船所があって、中心街がちょっと寂れがちで、焼き鳥屋さんがあちらこちらにあって・・・という、ただの地方都市でしかありませんが、いろんなところ歴史的魅力がある良い街だよ♪と、他所の人から言ってもらえるようにしていかなければと思います。 まずは発信しなければ誰にも気付いてもらえませんから、その役目をみんなでしていきたいですね。 |
アバウト
カレンダー
最新の記事
以前の記事
2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 カテゴリ
全体 旅行 イベント スイーツ イタリアン 日記 音楽 しまなみ海道 焼き鳥 お好み焼き ラーメン 和食 サッカー 身近な風景 たこ焼き 靴 歴史遺産 バリブロ会 広島カープ 建築物 フットサル 焼肉 ダイエット 無似舎 今日の社食 沖縄 洋食 うどん 映画 中華 未分類 最新のコメント
フォロー中のブログ
リンク集
最新のトラックバック
analyticstracking.php
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||